世界不況の中で先行き不安による国内消費の減退、円高による海外市場開拓の障害、結果就職難など閉塞感に満ちた環境は、1999年組合の総会で解散動議が提出された私たちの業界(生産業)のものと類似している。以来この環境の中で何ができるか、何をしなければいけないか、それぞれの立場と価値観で考えながら地域で活動を行っている。
本来企業は地域や国といった環境の中で社会的な存在として有益でなければならない。企業も生活者も原則に照らして未来社会のために節度のある行動が必要と考えます。
現在、国産品の評価は価値認知が浸透しているとは言い難い、産業技術や物の評価は高いが、それを作り出す人やその人を育んだ環境に対しての認知評価は低い。高度な文化社会では、機能的な物から文化的なメッセージの訴追性をもち価値観の共有で充足される心理的な満足感は、付加価値として高度な欲求に応えるものとして、発信者である製造、生産者が持つ文化性や理念が重要であり、その周知と認知が必要となります。
山口県では2009年6月に当組合の活動実績を踏まえ、全国でも例のないデニム製品が県の地域資源に指定されました。
価値と価格は等価交換が原理であることから、価格ありきの現状は生活文化の荒廃であり、個の生き方を、その集合体である社会の品格を低下させて行くことになる。
日本のものづくりは恥の認識によるプライドに支えられた精神的な伝承があり、他に対する謙虚な姿勢が個性であり、成長の源泉でもあります。
今後は世界で存在する価値づくりは個性の違い、また0から生み出される成長力としての再スタート認識と行動で未来を展望し地球視界で地域活動をしたい。昨年「新産地化へのプロセス」をテーマとした公開ビジョン検討会を開催し、空洞化後の業界再建は人材育成環境を作り、地域的に発展させていくという。新産地構築の方向性を決定しました。
山口県繊維加工協同組合
理事長 岡部 泰民
名称: 山口県繊維加工協同組合
代表者: 理事長 岡部 泰民
所在地: 〒753-0011 山口市宮野下69番地 ブルーウェイPDセンター内
電話番号: 083-925-1241
FAX番号: 083-925-1243
設立年: 昭和46年10月16日
組合員数: 13社
E-mail: info@blueway.jp
業種: 繊維製品製造業
|